このたびYouTubeのチャンネル名をUS-Racing/Racing Imageから3110 Labへと変更し、2022年2月22日2時22分に最...more
現在サポーターズクラブは当サイトのYouTubeチャンネルである3110 Lab https://www.youtube.com/c/3110Labo へと引き継がれておりますので、ぜひそちらのメンバーシップにご加入いただければ幸いです。 今後...more
第15戦ゲートウェイ初日の全セッションが終了した後、前回同様US-RACINGサポーターズクラブ用に収録した佐藤琢磨選手のインタビューです。 その中から前回のポコノに関してのその後の経過についてを抽出し、今回...more
2018年9月16日、インディアナ州ブラウンズバーグ発。本日、レイホール・レターマン・ラニガン・レーシン...more
Click the image to see the enlarged image.(写真をクリックすると拡大します) ...more
The Samurai Racers of Soma-Nomaoi and The Indy 500 Photograph Exhibition by 3110 Photography (Kazuki & Hiroyuki Saito) 斉藤和記&広之 写真展...more
このたびは第101回インディ500写真集のクラウドファンディングにご協力いただきまして、誠にありがとうございます! 「写真集へのお名前掲載」でご支援していた...more
オーバルの撮影はいつも不安に襲われます。特にシーズン最初のオーバルはスピードに慣れるまでが大変で、恐ろし...more
インディカー・シリーズの2018年開幕戦、セント・ピーターズバーグのフォトギャラリーです。 今回から共通の新...more
佐藤琢磨選手のインディ500初優勝と、US-RACING設立20周年を記念した2種類のポスターカレンダーが完成しました! 日本国内500部の限定販売を開始します! ...more
現在発売中の2018ポスターカレンダーや、額装をお申し込みいただいたみなさんに、超レアな1998年のUS-RACING創刊号、または2004年Vol.1〜4の計5冊の中から1冊をプ...more
サンクスデーで展示したフォトフレームをご覧いただいた方も多いと思いますが、現在発売中の2018ポスターカ...more
1998年にツインリンクもてぎのオーバルで初めて開催されたCART日本ラウンド。US-RACINGはその記録を残すために誕生し、おかげさまで20周年を迎えることができました! これまでに我々が企画・編集した本のバックナンバーを動画で解説しながらすべて公開しますので、ドライバ...more
第101回インディ500を制した佐藤琢磨&ホンダ・ダラーラDW12の日本凱旋ランが実現した12月3日のホンダ・レーシ...more
佐藤琢磨選手のインディ500初優勝以来、我々が制作した昨年の第100回インディ500写真集に関してたくさんのお問い合わせをいただき、ありがとうございます。このたび...more
佐藤琢磨選手が日本人初優勝を遂げた、第101回インディ500のフォトギャラリーです。 僕にとって25年目のイ...more
5月に入り、いよいよ今年もインディ500が迫ってきましたが、現在「第100回インディ500写真集」を制作しています。本来は昨年中に発売する計画で、兄弟で歴史的な一戦...more
昨年の2016 LONG BEACH GRAND PRIX PHOTO GARELLYで、このコースを象徴するような写真はほとんど掲載してしまっ...more
おかげさまで昨年はここ数年来の目標だった第100回インディ500を取材し、無事に2016年のシーズンを終えることができました。 1998年の日本開催にあわせてス...more
2016-3-19 06:43
2016-3-19 06:19
2016-3-19 03:58
2016-3-19 01:48
2016-3-19 01:04
2016-3-18 23:48
2016-3-18 20:41
2016-3-18 20:14
2016-3-18 19:55
2016-3-18 19:15
2016-3-18 19:09
2016-3-18 18:41
2016-3-18 18:22
2016-3-18 18:09
2016-3-18 17:31