imgsp
imgsp
imgsp
2007/07/22  1:36 pm

松浦孝亮、初開催のミド-オハイオで予選13位に


<SUPER AGURI PANTHER RACING>

<2007 IRLインディカー・シリーズ 第12戦 The Honda 200 at ミド-オハイオ>
【日 程】7月20日〜7月22日
【開催地】オハイオ州レキシントン
【コース】ミド-オハイオ・スポーツカー・コース
【距 離】2.258マイル(3.633km)×85周=191.91マイル(308.815km)

■■■7月21日予選■■■
天候:晴れ/気温:17〜22℃/時間:11時50分〜(日本時間22日1時50分〜)

<IRL初開催の名門ロードコース>
 IRLインディカー・シリーズが初めて訪れるオハイオ州の名門ロードコース、ミド-オハイオ・スポーツカー・コースでの週末は、この時期のオハイオとしてはとても過ごし易いものとなっていた。厳しいほど蒸し暑くなるはずが、金曜日の朝方は肌寒ささえ感じられるほどだった。午前中のプラクティス開始時、気温は16℃でしかなかったのである。しかし、午後を迎える前に太陽が顔を出し、気温は上昇。それでも、2回目のプラクティスでの気温は22℃にとどまり、適度な風も吹いて心地よい1日となっていた。
 ほぼ同じ涼しさが保たれた土曜日、インディカー・シリーズは3回目のプラクティスと予選を開催。スーパーアグリ・パンサー・レーシングの松浦孝亮は、計測が1周だけしか行われないシングルカークォリファイで1分9秒6049というラップタイムを記録。13番グリッドから明日のレースに出走することが決まった。

<グリップを求めてセッティング変更を重ねる>
 ミド-オハイオは初開催であるため、6月に合同テストが行われた。そこで得たデータを基に、気温の低さも考慮したセッティングで松浦はプラクティス1回目に臨んだのだ。しかし、タイヤが十分に発熱するまでに時間がかかり、タイヤが温まった後もグリップ不足が続いたため、ベストタイムは1分9秒2321にとどまり、13番手となった。
 4時間のインターバルの後に始まったプラクティス2回目、松浦はサスペンションジオメトリーまでを変更する新しいセッティングをトライした。これによりラップタイムは縮まった。だが、タイヤラバーの乗ったことによる路面コンディションの向上も絡んでおり、まだ納得のいくグリップレベルを手にすることはできなかった。期待していたような大幅なタイム短縮は実現せず、1分9秒0580がベストで、プラクティス2回目はひとつだけポジションアップした12番手にランクされた。
 13個のコーナーを持つツイスティなコースでは、ミスを一切犯さずにパーフェクトなラップを完成させることは非常に難しい。コーナーでのGが大きいため、ドライバーたちは呼吸回数を通常どおりに保つことが難しく、同時に重いステアリングとも格闘しながら走ることを強いられるからだ。

<セッティングの方向性を決め、予選に臨む>
 一晩明けた土曜日に行われたプラクティス3回目、松浦のベストラップは1分9秒2789へと後退したが、これはセッティングの変更が誤った方向へと進んだからではなく、新品タイヤを装着したタイミングでフルコースコーションに見舞われたためだった。マシンのハンドリングは良くなる方向にあり、ダウンフォースをいくぶん削り取って予選アタックを行うこととなった。
 予選は、1周のウォームアップの後に1周のみの計測という一発勝負。松浦は1分9秒6049を記録し、13位となった。金曜のデータと比べ、ストレートスピードは高まっていたが、朝のプラクティスでも認められていたコースの後半部分のセクションタイムの悪化は予選でも改善できなかった。

<決勝朝のウォームアップで最後の仕上げを>
 スターティンググリッドは決まった。7列目からスタートするレースは、タフなものになるだろう。コーナーの脱出速度を速め、オーバーテイクの可能なマシンを手にするべく、決勝日のウォームアップでレースに向けたセッティングを最後の仕上げを施したい。ミド-オハイオのツィスティなコースを85周するレースは、ドライバーにとって体力的に非常に厳しいものでもある。松浦はスタートからゴールまで集中力を保ち続け、ひとつでも上のポジションでゴールすべくハードなレースを戦い抜く意気込みだ。

■■■コメント■■■
<松浦孝亮>
「明日は粘り強い走りでひとつでも上のポジションを目指す」

「今回は走り始めからグリップが足りず、それを改善しようとセッティングの変更をプラクティス1回目から2回目にかけて行い、2回目から3回目へは、一晩あったのでチームメイトのヴィットール・メイラの良かったところと、自分たちの良かったところを検討したセッティングとしました。
 3回のセッションを使い、よいマシンのバランスを得ることができました。しかし、トップレベルで戦うところまでのマシンにはできていません。
 予選は少しコンサバティブな走りになり過ぎたかな、と感じています。ダウンフォースを多めにつけていったのですが、ブレーキングなど、プラクティスまでで自分が良かった部分を完全に出し切ることができませんでした。
 今回はハーフタンクでの走行はしていますが、フルタンクでは走っていません。ロードレースではマシンのセッティングがちゃんと出れば、燃料の分、重くなっても大きくハンドリングが悪くなるということはないからです。レースでは誰もが長いスティントを走らねばなりませんが、自分たちとしては安定したペースを保つことができるマシンには仕上がっていると思います。明日の決勝では少しでも速く、そして粘り強く走り続けることで、ひとつでも上のポジションでフィニッシュができるよう全力で戦います」

<ロン・キャット:チームマネージャー>
「予選ではアンダーステアが出て、マシンの動きがナーバスになっていた」

「合同テストでの我々は初めて走るミド-オハイオにおけるセッティングのベースラインを確保した。テスト時に比べて今週末は気温が低めなこともあり、そのベースラインとは少し違ったセッティングで金曜日のプラクティスを走り始めた。ドライバーのコウスケは走行開始からグリップの不足を訴え、プラクティスを2回走る中でサスペンションを固い方向へ振るなど、様々なことをトライした。しかし、走行初日に目指していたレベルのタイムを記録することはできなかった。他のシリーズのレースが併催されていることも影響してか、今週末の路面の変化は非常に大きく、我々はコンディションの変化に対してスムーズな調整をできずにいたようだ。それでも、マシンに対するフィーリングは2回目のプラクティス後半には良くなっていた。
 予選日を迎え、我々は新たなセッティングをマシンに施したが、前日と比べ、コースの前半部分のタイムを縮めることはできたものの、コースの後半のセクションでタイムが落ちていた。
 予選ではアンダーステアが出ていた。マシンがロールし、動きがナーバスになっていた。予選13位は目指していた結果ではないが、明日のレースで上位へとポジションを上げて行けるよう全力を尽くす。最終プラクティスとなるウォームアップセッションでは、ダウンフォースを多めに設定したレース用セッティングをチェックする」

■■■予選結果■■■
2.258マイル(3.633km)                 出走18台

順位 No.  ドライバー     タイム   平均速度mph(km/h)

1位  3  H.カストロネベス  1'06.8375  121.620(195.687)
2位  7  D.パトリック    1'07.1257  121.098(194.847)
3位 11  T.カナーン     1'07.1757  121.008(194.702)
4位 26  M.アンドレッティ  1'07.3931  120.618(194.074)
5位 27  D.フランキッティ  1'07.4037  120.599(194.044)

13位 55  松浦孝亮      1'09.6049  116.785(187.907)

※シャシーは全車ダラーラ、エンジンは全車Honda、
 タイヤは全車ファイアストン



imgsp
NewsWiretitlesp
Danilo Petrucci ruled out of MotoGP opener by hand injury issues   <<AUTOSPORT.com ( )
MSR's Olivier Pla on pole in all-Ligier Sebring 12 Hours front row   <<AUTOSPORT.com ( )
Ducati stays on top in MotoGP Qatar FP3 with Andrea Iannone   <<AUTOSPORT.com ( )
Four Formula E manufacturers considering battery supply tender   <<AUTOSPORT.com ( )
Andrea Iannone fastest for Ducati in MotoGP Qatar second practice   <<AUTOSPORT.com ( )
Live gaming championship for fans to accompany Formula E races   <<AUTOSPORT.com ( )
Haas fears it could 'mess something up' on F1 debut in Australian GP   <<AUTOSPORT.com ( )
Gronholm plays down expectations on son's World Rallycross season   <<AUTOSPORT.com ( )
McLaren in 'better position than most' after first F1 practice day   <<AUTOSPORT.com ( )
Renault's F1 engine development token spend irrelevant   <<AUTOSPORT.com ( )
Nico Rosberg apologises to Mercedes for Melbourne practice crash   <<AUTOSPORT.com ( )
Formula 1 radio rules clampdown is bad for fans - Red Bull's Horner   <<AUTOSPORT.com ( )
Alex de Angelis has further surgery related to 2015 MotoGP crash   <<AUTOSPORT.com ( )
Spares shortages limited F1 teams' Australian GP practice running   <<AUTOSPORT.com ( )
Mercedes reshuffles Rosberg and Hamilton's crews for F1 2016   <<AUTOSPORT.com ( )